本ページはプロモーションが含まれています

ひとこと小説「見送る背中」

手を振れなかった春に、ようやく追いついた🌸

平日の夕方、駅前の横断歩道で、僕は足を止めた。
雨粒が静かに傘を叩くなか、信号待ちをしていた前方の女性がふと目に入った。

グレーのコート、長い髪、そしてあの傘。
深緑の布地に、持ち手の根元にだけ入った小さな白い刺繍──。
あれは、大学四年の春、僕が千紗に贈ったものだった。

見間違いかもしれない。
でも、見間違いであってほしくなかった。

信号が青に変わった。
僕は足早にその女性の横に並び、思わず声をかけていた。

「……千紗?」

🌧

彼女は驚いたようにこちらを見て、ほんの少し笑った。
「久しぶり」
たったそれだけで、時間が逆戻りしたような気がした。

すぐ近くのカフェに入り、濡れたコートを脱ぎながら、僕たちはぎこちない会話を交わした。

千紗は、卒業直前に家庭の事情で地元に戻ったこと。
急すぎて、きちんと別れの言葉を交わす余裕がなかったこと。
連絡もできないまま時間だけが過ぎてしまったこと。

「東京に引っ越してきたの。今日が、その一日目」
「荷解きしてたら、この傘が出てきて。……久しぶりに持ってみたら、なぜか気持ちが軽くなったの」

彼女の言葉が胸に染みた。
傘はずっと彼女の元にあった。
僕はただ、渡したまま、言葉を置き去りにしていたのだ。

🕊

コーヒーを飲み干したあと、駅前まで一緒に歩いた。
今度は、彼女の横に並んで。
6年前、黙って見送ったあの背中に、ようやく追いつけた気がした。

「今日はありがとう」
改札の前で、彼女がそう言った。

僕はうなずいた。
余計な言葉は要らなかった。

「また」

今度の“また”には、ちゃんと未来がある。

彼女が振り返らずに歩き出すのを、僕は静かに見送った。

けれどその背中は、もう過去のものじゃない。
いつでも声をかけられる距離にある──そう思えた。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました