はじめに
最近、「ETC利用照会サービス」を騙る詐欺メールが増加しています。これらのメールは、実際のサービスの通知のように見せかけて、個人情報を盗み出すことを目的としています。本記事では、これらの迷惑メールを見分ける方法と、対処法について詳しく説明します。
詐欺メールの識別ポイント
- 送信元のメールアドレス: 真正なETC利用照会サービスからのメールならば、公式のドメイン名が使用されます。しかし、詐欺メールでは「kirk@cruz-run.isnever.com」のような関連性のないメールアドレスが使用されることがあります。
- 文言による恐怖の煽り: 「450日以内にログインがない場合、ユーザーIDを自動的にログアウトする」といった、急を要するアクションを促す文言が含まれている場合、注意が必要です。公式の通知であれば、もっと丁寧で、ユーザーに対する具体的な指示が含まれます。
- リンクのURLを確認する: 詐欺メールには、正規のウェブサイトとは異なるURLが含まれていることが多いです。メール内のリンクにカーソルを合わせて、リンク先が公式サイトであるかを確認しましょう(クリックはせずに)。
詐欺メールの具体例と分析
以下は、典型的な詐欺メールの内容です:実際に送られてきた内容です。一部目隠しをしています。
件名: ETC利用照会サービスの重要なお知らせ
ETC利用照会サービス事務局
いつもETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
日本高速道路株式会社より重要なお知らせがございます。
お客様のユーザーIDは「〇〇〇@yahoo.co.jp」でございます。
ETC利用照会サービス(登録型)では、お客様のアクティビティとセキュリティを確保するため、450日以内にログインがない場合、ユーザーIDを自動的にログアウトする仕組みを設けています。
お客様の解約予定日は××××年××月××日となっておりますので、お手数ですが、ログインと個人情報の更新をお願い申し上げます。
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインし、個人情報の更新をお願いいたします。
[ログインする]👈ログインさせるための偽りのアドレスが仕込まれている。
ログイン後に、お客様の登録情報を再確認し、必要な情報を最新の状態に更新してください。解約予定日までにログインいただければ、登録は継続されますので、ご注意ください。
ETC利用照会サービス事務局
年中無休 9:00~18:00
電話番号: 0570-001069👈
分析:
- メールアドレス: 送信元が公式ドメインではなく、一見して怪しい「cruz-run.isnever.com」というアドレスです。
- リンク: リンクが正規のサイトを指していない可能性が高く、フィッシング詐欺の典型的な手口です。
- 内容: 登録解除の危機を訴え、ユーザーに急いで行動させようとする文言が使われています。
対処法
- メールアドレスの確認: 送信元が公式のものかどうかを確認し、不審な点があればそのメールを無視します。
- URLの検証: メール内のリンクにカーソルを合わせ、リンク先が公式のURLかどうかを確認してください。不審なURLはクリックしないようにしましょう。
- 直接企業に問い合わせる: 不審なメールが来た場合、直接企業の公式サイトから連絡先を見つけ、問い合わせてみるのが最も安全です。上記の電話番号は正式なETC利用照会サービス事務局ですが、一応疑ってかかりましょう。
結論
ETC利用照会サービスを装った詐欺メールは非常に巧妙で、多くの人が騙されてしまいます。しかし、上記の識別ポイントと対処法を心掛けることで、これらの詐欺から身を守ることが可能です。安全なインターネットの使用を心掛け、疑わしいメールには慎重に対応してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。